人生36年と9カ月、初の予算特別委員会質疑

3月31日(日)は、元六町会の皆さんの旅行会のお見送り。石原のぶてる事務所の石川秘書と脇坂たつや区議とともに・・・。

阿佐谷青少年育成委員会の龍前一栄会長が取り組まれる、お子さんへの能指導の成果を神明宮で発表。寒い中、多くの皆さんが、子供たちの真剣な姿に息を呑んでおられました。

明るい社会づくりの会主催のチャリティー発表会で「アンコ椿」を歌いました。

すがすがしい朝を迎えた3月28日(木)。大宮百寿会の皆さんご旅行会を、お見送り! お気をつけていってらっしゃいませ。

白幡クラブ花見会にて

都議会第一回定例会も本日閉会しました。おー、いよいよ戦突入だなあ!!

3月25日(月)に撮影した堤さんちのネコのPOKOちゃん♥。

3月24日(日)の蚕糸の森まつりでは、東京国体で開催するガーデンゴルフに挑戦しました!


杉成商店会のLED街路灯完成式典に参加。「東田町バス通り商店会」から「杉成商店会」へと会の名称も変えて心機一転! 新たなスタートに同席させて頂きました。五日市街道沿いの人情味ある商店会です。

急きょ、あーちゃんからの連絡を頂き、所属する善福寺川ラジオ体操会のお花見に参加! ちょっと寒空でしたが、今年は桜が早すぎたので、この日にお花見決行!はナイスなご決断でした。一杯飲んで、みんなでハイ、ちーず♥

午後には、久我山稲荷神社のお神輿の主役! 久若会(くじゃくかい)の30周年祝賀会に出席。次代を担う人材の育成はどの分野でも大きな課題ですが、久若会は自分たちの故郷に、地域に責任を持つ多くの若者に支えられ、祝賀会も老若男女相集い、とても盛大な会となりました。今後の益々のご発展を心からお祈りします!

3月20日(水)は、第二和田クラブ誕生日会に参加。田中会長はじめ、ほんとに女性の会員さんが元気ですー!! 和田地区はのぶてる先生の秘書時代に一時担当させていただいていたので、なおさら親しみがあります。
夜は桃四ジャガーズの納会にお招きいただきました。桃四ジャガーズは、桃井第四小学校の児童を中心とした軟式少年野球チーム。代表の土肥さんは石原事務所時代から自動車整備振興組合のことなど、何かと頼りにさせて頂いてきました。今日は夜の会なので、お子さんではなくお母さんたちと懇親しました。日頃、なかなかご縁のない世代なので、小学生のお子さんを持つお母さんが何に対して関心があるのか、うかがうことができましたし、ご家庭のおもしろいお話など、女性の先輩としてわたしにはとても充実した時間でした。

3月19日(火)は環境委員会理事会、委員会が開催。

3月18日(月)の午前中は、予算特別委員会意見交換会。
夜の都連大会も昨日の党大会に続きすんごい人人人。こうして支えて下さる皆さんのために、勝ち抜かなければなりません!

3月17日(日)は党大会。すごい人。政権与党となった勢いを感じました。

阿佐ヶ谷区民センターで開催されたまちづくり博覧会を見学。水害に強い河川の整備はゲリラ豪雨対策に苦心する首都東京の課題ですが、同時に河川の水辺の憩いや環境づくりの大切さに気付かされた企画もあり、大いに勉強になりました。

3月16日(土)は永福学園高等部の卒業式。校歌もとてもいいんです。

あれー!! 予算委員会にばっか夢中になってられません。3月15日(金)は常任委員会である、環境・建設委員会、建設局所管分の質疑です。予算委員会で聞かなかった、無電柱化事業の中でも、区市町村道の無電柱化補助事業について。それから、災害時における協力協定について。また、杉並区が取得して整備する下高井戸の東京電力グランドの地下を利用して、溢れた河川の水を一時的に貯留する施設の整備について伺いました。23区では1時間あたり50ミリの雨に対応できる体制から、最近のゲリラ豪雨対策として、1時間あたり75ミリの雨に対応できる体制へと引き上げます。護岸整備だけでなく、こうした地下の調節池を整備することなどによって、目標の達成を目指します。

3月14日(木)予算特別委員会・今日は仲間の応援です。

3月13日(水)。人生36年と9カ月、都議会歴1年と11カ月、初めての予算特別委員会質疑です! 詳しくは動画か、議事録でご覧ください・・・。冒頭は緊張したけど、それよりさあ! 時間があまっちゃいそうになって、書いてなかったことぺらぺらぺらぺら・・・。こうなると、人間開き直って、緊張も何もないのね、とほほ。終わってから、ああすればよかった、こうすればよかったって、眠れませんよ、もう。人間、欲が深いよね! でも、翌日にね、埼玉の実家に電話をしたんですわ。それでおばあちゃんと話したんです。そしたら、昨日の委員会をネットで見てたおばあちゃんがね「あんり、よくできたなあ。おばあちゃんは反省したよっ」て。へ? なぜに反省とか言うわけ・・・? そしたら「おばあちゃんは、いつもあんりに甘えすぎだっ」て。ますます、へ? ですよ。「あんりは大変なのに、おばあさん、わがまま言って」って。耳かきしてもらったり、足の爪切ってもらったり、もう頼めない、って言うんですよ・・・。大好きなおばあちゃんからのその言葉に、なんだか認めてもらったような、さみしいような・・・。でも初めて、自分の予算特別委員会質疑に心から納得しました。そういえば、死んだおじいちゃんが言ってたんだ、「分相応」。

3月12日(火)から、いよいよ予算特別委員会が始まります。総括質疑。我が党の代表は、幹事長代行の神林茂先生です。予算委員会が開催される第1委員会室は、宇宙船の中みたいな雰囲気・・・。知事や副知事をはじめ各局の局長が勢ぞろいで、座ってるだけでなんだか緊張するなあ。明日は自分の出番、と思うと尚更緊張します。

3月11日(月)は、東京都理容組合の各支部の役員の皆さんと、都議会自民党との懇談会。杉並支部からは渡部支部長、中村弘治先生、今村昇博先生がお越し下さいました。野党時代も変わらずに我が党だけを支援して下さった理容組合の皆さん。時代の変遷とともに、大変なご苦労もおありでしょうが、地域に根差した身近な床屋さんとして、ご商売のご繁盛を! 応援します。

3月9日(土)は、都立豊多摩高校の卒業式。今年は予算特別委員会のメンバーなので、会議が多く、都立高校の卒業式にもなかなか伺えませんでした。しかし、ご縁あってか、豊多摩高校には昨年に続きお祝いに上がれました。校歌も感動するけど、卒業式恒例の谷川俊太郎(豊多摩高校卒)の詩の朗読には、思わず息を呑む迫力と緊張感があります。卒業生の皆さん、おめでとうございます。
午後には大宮八幡宮氏子青年会発足1周年記念祝賀会に出席しました。私も崇敬者の一人として、必勝祈願や厄除けなど、様々なご加護を頂いています。井川会長をはじめとする青年会の皆さんが、大宮八幡宮を更に盛りたてて下さることを、期待いたします。

3月8日(金)は、東京都商店会連合会の代表の皆さんと、国の商店街補正予算に関する勉強会を開きました。国全体の額は大きい(300億!!)けど・・・期間も短いし、地元自治体の負担が可能かどうかという点を考えると使う方が難しいのでは。日本全体の商店街と東京の商店街、東京の中でも駅周辺の商店街と住宅街の商店街、それぞれ抱える課題が違います。予算はやっぱり使い勝手が良くて、これからは限定的な効果を出すだけではないそんな事業が求められます。
今日は商店街づいてます。区議会の先生ととってもステキな商店会長ご夫妻と美味しいモダン中華で懇親・意見交換。商店会振興だけでなく、商店会の存在を活かして、その中に防災や街づくりの視点を加える。奥様の熱意には、ハッと気づかされることが本当に多かったです。区が出来ること、都が支援すべきこと、国の力をもらうこと、こちらもこれから色々勉強して貴重なご意見を政策に活かしていきたいと思います。

3月7日(木)は、予算特別委員会意見交換会。

3月5日(火)には、東京都石油商組合の皆さんとの意見交換会の後、東京湾に浮かぶ「海の森」の視察に行ってきました。「海の森」は昭和48年から62年にかけて造成された高さ30メートルのゴミの山を、多くのボランティアが植樹して美しい森へと生まれ変わらせた、世界にも類を見ない事業です。2020年のオリンピック・パラリンピックの計画ではこの「海の森」にクロスカントリーコースも設定され、カヌー競技が行われる会場にも面しています。その「海の森」の一般開放が、そろそろ近付いてきました。都議会自民党は植樹も行い、日本ボーイスカウト東京連盟の皆さんとはこの「海の森」を青少年の貴重な活動の場として活用できるようこれまで共に請願活動を行ってきました。このように、私の住む杉並区とは全く違う地域を訪れるたび、東京都の多様性に驚きます。過去の我が党の活動も改めて知りました。先輩達のご活動がしっかり実るよう、今回の予算特別委員会で要点を伺いたいと思います。

3月1日(金)からは、松井仲子先生の「第12回松井仲子と仲間達作品展」。毎年生徒の皆さんと作り上げる温かい