都議会議員として二年目の元旦

1月30日(水)。今年の新年会では、町会事務所がなくて困っている、というお話をよく聞きます。地価の高い東京で、皆が集まる場所、備品を保管する場所を確保することは簡単なことではありません。
さて。スポーツレクリエーション(通称:スポレク)協会って、皆さんご存知ですか。東京国体でもデモンストレーション競技として杉並区で開催されるガーデンゴルフとかラジオ体操以外にも、ユニカール、ソフトテニス、ビリヤード、太極拳、リズムダンスなどなど様々なニュースポーツが登録されています。シニアも参加しやすいスポーツの振興に東京都も取り組んでいます。

1月29日(火)。政策委員会二日目です。今日は文教関係や産業労働関係の説明を受けました。
夜は地元に戻り新年会。外環のインターチェンジの件など、地域の様々な課題を聞きました。

1月28日(月)。新年会でのご挨拶回りから、そろそろ議会モードにシフトしなければならない日がやってきました。今日は朝から都議会自民党の大事な大事な第1回定例予算議会に向けた政策委員会です。トップバッターは都市政策委員会。私は事務局長を拝命しているので早速司会として行政側の説明を聞きました。
夕方には千代田区長選応援で遊説カーに乗り・・・夜は地元に戻って新年会。理容業などの環境衛生関係の条例が、国の地方分権一括法施行により、都から区に移管されます。そんな中で、今後は都議として各地区の事例を把握しながら、区議会の先生方と連絡を密にしなければと思うこの頃。

1月27日(日)、杉並区民謡連盟の新年会。小泉やすお団長にご案内頂きました。


食肉組合杉並支部新年会では、またもや、♪アンコ椿は恋の花を熱唱・・・

若葉会や富士見丘商店会では、東京都が整備する都立高井戸公園(仮称)について特に名称の件や、施設の内容についてのご要望、ご意見を伺いました。昨年の夏にも富士見丘商店会のサンバカーニバルで名称についてのご希望を伺っていたので、去る3月16日の建設委員会では、しっかり地元の要望をお伝えしました。詳しくは議会局のHPからどうぞ!

1月26日(土)、今日は商店街の新年会が多く、LED街路灯の整備にめどがつきつつある今、今後の課題として、防犯カメラを設置する際に支援してもらえないかとのご意見を、数多く伺いました。

1月25日(金)、阿佐谷青少年育成委員会新年会にて。

1月24日(木)は、党本部で自民党東京都連の支部長・常任総務合同会議。初当選された都連所属国会議員の先生方とは初顔合わせ。都議選・参議院選に向けて石原都連会長を中心に再び一致結束です!

午後は、ロータリークラブ杉並地区にて「東京のまちづくりについて」お話ししました。中央道笹子トンネルの事故以降、関心の高い老朽化したインフラの維持管理事業として進んでいる橋梁の「長寿命化」や、木造住宅密集地域の不燃化に向けた取り組み状況、無電柱化の経過と今後の課題についてお話ししました。慣れていないのでちょっと時間オーバー。楽しい視点も入れないと、みんな飽きちゃいますよな・・・。貴重な機会を頂き、ロータリーの小竹さんはじめ皆様に感謝申し上げます。

荻窪青色申告会の新年会にて

1月23日(水)は、浅井くにお区議の後援会旅行会のお見送りへ。浅井区議会議員とは年齢も区・都の違いもありますが、同じ年に初当選を果たし、「まちづくり」をライフワークとしている点で親しく連携しております。後援会の皆さんもとっても温かい方ばかり。行い宜しく晴天の旅行会日和で気持ちよくお見送りさせて頂きました。

行政書士会杉並支部の新年会で

1月22日(火)は、東京商工会議所の杉並支部の新年会。高度防災都市づくりやオリンピックの招致など東商さんの目指す方向は都議会自民党と同じです。

高円寺や阿佐ヶ谷、方南での新年会にお伺いすると、モクミツ、木造住宅密集地域についての関心が高いことを感じます。

1月21日(月)は、野党時代も変わらずに我が党一筋で応援して下さった城西浴場組合連合会の皆様の新年会です。耐震化支援の継続や時代に即したクリーンエネルギー化へのきめ細やかな支援を実施します。

1月20日(日)は、馬橋稲荷神社で「馬橋ご近所付き合い広目隊」が主催するおもちつき! 防犯パトロール隊の先駆けとしてテレビにも度々登場している広目隊の皆さん。今日は東京都の青少年・治安対策本部の樋口本部長や、杉並警察署の桜木署長も自らご参加頂いて、地域の皆さんと交流です。

杉並建設労働組合の新年会にて。

上高井戸町会の新年会にて。

ソフトバレーは世代を超えたニュースポーツのひとつ。1月19日(土)に行われた杉並区ソフトバレー連盟近隣交流大会では、若い世代の参加が目立ちました。

その後、井荻会館での井荻万寿美会新年会に伺いました。井荻会館って、すっごく趣のある会館なんですよ。万寿美会は老人会ですが、会長の鈴木さんをはじめ、女性が元気に仕切ってました。かっこいー。

大宮八幡での大宮一丁目自治会新年会に参加。五本木会長やお隣の堀ノ内一・二丁目町会の玉村会長からはご当地を流れる善福寺川の護岸整備に関して、地域の様々なご要望を伺うことが出来ました。新年会を通じて多くの皆さんに会い、ご意見や思いを伺うことが出来るのは本当に有り難いことです。そのことをどう解決するかで、自分自身も勉強になり、日々成長させてもらっている、と感じます。
セシオンでの杉並区ラジオ体操連盟の新年会は、年々会員さんも増えて大盛り上がりでした。会の終わる前に、急きょのぶてる大臣も駆けつけられてご挨拶。沢山の会にお招きを頂き、嬉しい悲鳴。お顔出しが精一杯で、ゆっくりお話も伺えずにごめんなさい!

1月18日(金)、杉並区商店会連合会の新年会にて。

1月15日(火)は、宅建杉並区支部新年会に参加させて頂きました。建設委員会で東京のまちづくりに取り組むわたしにとって、宅建の皆さんからの様々なご指導は本当に勉強になります。火災等の避難路を確保するため、旧市街地建築法で設けられ現行の建築基準法にも附則で組み込まれている「告示建築線」。そこには建築確認がおりないなどなど、街の隅々から制度のあれこれに本当に詳しい、まちづくりのエキスパートの皆さんに教えて頂いた、一つ一つの知識を活かしていきたいと思います。住宅問題でいえば「空家住宅の流通」という東京ならではの課題があります。

大雪の中、1月14日(月)の成人式が行われました。わたしにとっては何年前・・・? 去年も思い返してゾッとしました。いらしている新成人の皆さんの立派な晴れ姿を見ると、この国は豊かで幸せで可能性も限りないと感じます。

この日は雪で交通機関も大混乱。新年会は徒歩で移動。公会堂→杉並会館→井荻会館→馬橋稲荷・・・の予定が、移動に時間がかかり、西荻駅にたどり着くも電車も来ずで、馬橋稲荷に伺えませんでした。ごめんなさい(クスン)。

でもいつもなら気付かないことに気づかされますよね。道々、沿道のお宅の人や商店街の人が力を合わせて雪かきをしている姿。「建物沿いを歩くと雪が落ちてきて危ないから、こっちを歩きな!」と声をかけてくれる奥さん。普段なら言葉を交わすことのない中で、こんな日は地域の絆や人の温かさを実感します。心はホカホカしながらも、足腰ふらふらで帰宅。雪国の人は強いなあ。母は新潟の女なんだけどなあー!

1月13日は、大宮百寿会の新年会に参加させて頂きました。会長の五本木徳治さんと奥様の秀子さんには石原のぶてる事務所時代から大変お世話になってきました。百寿会は昨年、50周年の節目を迎えられました。90歳を超える素敵なおばあちゃまもいらして、お元気でとっても前向きで笑顔も素晴らしくって本当に驚かされます。皆さん、今年もどうぞお元気で!


成三町会・白山会・睦会合同新年会にて

松ノ木町会新年会にて

1月12日、杉並消防団始式にて

1月12日、荻窪消防団始式にて

1月10日は、杉並浴場組合の新年会に参加。東京都は引き続きお風呂屋さんの耐震化を応援します。またクリーンエネルギー化についても、きめ細かい支援をしていきます。一緒に頑張っていきましょう!

1月10日、高井戸警察武道始式にて

1月9日は、杉並区薬剤師会の新年会に参加させて頂きました。小宮あんり「都政レポート第4号」では、皆さんの関心が高い、介護の現状についてお知らせしています。施設を増やすだけでなく、住みなれたご自宅で、医療や介護が連携して受けられるためには、薬剤師の先生方のご協力は欠かせません。

1月8日は、阿佐谷パールセンター商店街の新年会に参加させて頂きました。今年は8月の七夕祭りが第60回目を迎える節目の年となります。石原のぶてる事務所時代から組合員としてお世話になっている阿佐谷パールセンター。みんなで盛り上げていきたいですね!

東京都各種団体の皆さんにも2020オリンピック・パラリンピック招致への様々なご協力を頂いています。東京都商店会連合会の新年会では、都議会自民党そろって御礼のご挨拶。写真はちょっとピンぼけでした。

1月7日は、石原のぶてる事務所の皆と神明宮初参り

好天の中、東京ビックサイトにて行われた1月6日の出初め式。杉並からも消防団の皆さんだけでなく、江戸消防記念会の皆さんもご来場。はしご乗りのご披露もあり、江戸の火消し文化にしばし思いを巡らせました・・・。

庚申文化会新年会にて

荻窪警察署武道始式後の懇親会にて

1月6日、西荻伏見通り商店街振興組合新年会@木曽路

1月6日、杉並区軟式野球連盟新春のつどい@杉並会館

1月5日。今日から、本格的に仕事始めです。写真は杉並警察署の武道始式にて。

柔道接骨師会杉並支部新年会にて

平成25年元旦。新年、あけましておめでとうございます。都議会議員として迎える二年目の元旦。朝からご縁のある会をまわらせて頂いたりと、いよいよ今年も始まりました! 本年もどうぞよろしくお願いします。